東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

食費管理は「5週間」で管理。使いすぎをストップ: さゆりっぷ流家計管理ハック

みなさん、家計管理はどうされていますか?

食費管理について、いろいろ試した結果、こんな管理法に辿り着いています。

広告

予算額を月5週間で管理

家計の中で重要な位置を占めているのが「食費」ではないかと思います。

他にも重要な管理ポイントはあるかと思うのですが、今回は「食費」にスポットを当ててみました。

家計簿アプリに食費を記録。

分析するには、まずは記録することが先決です。

会社を辞める前にやったこと:お金編 その1 読んだ本とお金の整理

管理管理アプリの食費のデータをダウンロード。

そこで、コンビニでの使いすぎを発見し、記録するって大切!と実感。

ついついコンビニで無駄使いしてしまう人の味方QUOカードで無駄使いストップ:さゆりっぷ流家計管理ハック

今回は、人間生きていくためには食事を必ずします。その食費について注目です。

我が家での食費の月平均は、4〜5万円という結果。ここには外食費は入っていません。外食費はお小遣いに分類しています。

平均額が分かったので、1ヶ月40,000円を予算としました。

この40,000円を5週間で割り、1週間8,000円としそれを食費専用の黒いお財布にまず入れます。

食費は全てこのお財布から支払い。

例えば歯磨き粉とかの日用雑貨版や、台所消耗品は食材と一緒に買うことが多いので、食費から出します。

1週目が終わったらそこに8,000円追加投入。

あとは1週間終わるごとに、8,000円を入れて行きます。

もし、残金が残ったとしてもそのままお財布に入れて持ち越しします。

もし、足りなくなりそうな時は、、、堪えます(笑

家の中どこかに何か食べるもは出てきます、なぜか(笑

引出しに入れっぱなしの缶詰めとか、顔面とか。

5週間にしている理由

5週間にすると、必ず最終週は残金が出ます。

そこが、心の余裕というか、潤いというか。

しかし、そこで油断しないで、ある程度残金が溜まっていたらお米を買っています。

そう、心の余裕とお米代のためです。

5週間管理にするときのお助けアイテム

この様なSTOCK BOOKを利用していました。

はい、形から入るタイプなので(笑

ジップロックでも、封筒でも何でも良いと思います。

STOCK BOOKはページごとが封筒になっていますので、ここに5週間分8,000円ずつ分けて入れます。

8,000円を取り出す時に、家計簿アプリに登録して、この封筒にレシートや領収書を入れていました。

すると、領収書も無くす心配が減ります。

しかし、面倒なので実はこれは辞めてしまいました。

最初のうち慣れるまでは、この方法が管理しやすいかと思います。

今はと言うと、毎日、家計簿アプリに登録して、必要なレシートや領収書はバインダーのページに貼り付けています。

さゆりっぷ的効果

わたしの場合、やり始めてみると予算を超える事が少なくなりました。

その月によって、親戚が泊まりに来るから費用がかさむとかありますが、それはもう食費に入れず「特別費」として扱った方が良いと思います。

参考にした本

この方法に行き着くには、この本を参考にしました。

しかし、この本には1週間終わった後は残金を封筒に戻すことになっています。

『書かずに貯まる!クリアファイル家計簿』いちのせ かつみ著:ブックレビュー

すると、3ヶ月に2度ぐらいにやってくる「お米」を買う時に、その週がとても苦しくなるのです。

なので、残金の行き先はお米と決めています。

また、本では日用雑貨品は別予算扱いでしたが、それだと支払い時や管理が面倒になってくるのです。

そこで、アレンジして自分流に落ち着きました。

さゆりっぷ流。

あなたもアレンジして、家計簿の食費管理をスムーズに、予算オーバーしないように管理してみませんか。

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

2024-04-07
  • ブックマーク