-
土用の過し方
【2022年の土用】期間と間日をチェック。土用の過ごし方。気を付けること。始めるまでにやっておきたいこと。
土用とは? 土用って・・・?夏に鰻を食べる日じゃないの?と思う方がいらっしゃるかと思います。 土用は実は年に4回のタイミングで訪れます。その中の夏土用の丑の日に鰻を食べることが一番クローズアップされていますが、季節と季節 […] -
一陽来復
穴八幡宮 一陽来復 :お札を4分で授かりたいなら平日に行こう
早稲田 穴八幡宮へ今年も一陽来復のお札を授かりに 2021年の冬至から、新たに一陽来復のお札が授かれます。 今年は冬至の早朝は都合が合わず、2021年1月27日(月)に授かりに行ってきました。 月曜日、つまりウィークデー […] -
土用の過し方
2021年夏土用はいつから?終わるのはいつから?何時から?
2021年夏土用は7月19日からスタート 2021年の「夏土用」は7月19日から始まります。 始まる時間というのもあり、時間は19:59からとなります。 つまり夜20時直前からスタートします。 2021年夏土用は8月7日 […] -
土用の過し方
2021年 春土用はいつまで?時間は何時まで?終了時間に注意
2021年春土用はいつまで? 2021年の春土用は5月4日まで。 詳しくはこちらをご参照ください。 明ける時間に注意 5月5日から土用明けですが、5日からすぐに土用が終わった!というわけではありませんのでご注意。 明ける […] -
宮城
宮城県 塩竈市(塩釜市) 鹽竈神社(シオガマジンジャ)・志波彦神社(シワヒコジンジャ):東北のパワースポット
パワースポット好きな@3trip5.さゆりっぷです。 東北の旅に出ました。その土地にあるパワースポット巡りをするのも楽しいです。 今回は、宮城県 塩釜市にある「鹽竈神社」様と「志波彦神社」様へお参りに行ってきました。 鹽 […] -
一陽来復
穴八幡宮 一陽来復守は「原則郵送での対応はしていません」
東京 早稲田にある、穴八幡宮 コロナ禍で外出を控えたいという方もいると思います。 穴八幡宮の一陽来復守は、郵送で授かることはできません。 詳しくは穴八幡宮の公式Twitterをご参考ください。 -
宮城
宮城県 岩沼市:金蛇水神社(カナヘビスイジンジャ) 商売・金運の神様 湧き水で吉方位のお水取りができるパワースポット 祐気取り
お金好きですか?大好きです。 パワースポット好きですか?私は大好きです。 パワースポット好き・お金大好きな@3trip5.さゆりっぷです。 今回は東北への旅です。 私が住む東京都から北東の位置にあるのが宮城県。 この日は […] -
土用の過し方
【2021年土用】今年の土用と間日をチェック!土用の過ごし方。気を付けること。土用までにやっておきたいこと。
担げる現はすべて担ぐ!というポリシーで生きている さゆりっぷ です。 2021年丑年です。経済界ではこのような干支にまつわる言葉があります。・子(ねずみ)繁盛・丑(うし)つまずき・寅(とら)千里を走り・卯(う)跳ねる・辰 […] -
一陽来復
東京 早稲田 穴八幡宮 2020年冬至 12月21日一陽来復守り今年も配布 一陽来復守の値段変更あり
お金の融通の神様 穴八幡宮 東京 早稲田にある穴八幡宮は『お金の融通』の神様として、多くの人から信心が集まっています。 特に会社経営、個人事業をやっている人にとっては、毎年冬至にここへお参りすること 『一陽来復』のお守り […] -
神社
石川 金沢・白山 三大金運神社 金劔宮:日本の財界の著名人が足しげく通う神社
石川県の神社といえば、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)が有名ですが、 そのすぐ近くにあり「金劔宮(きんけんぐう)が、日本三大金運神社のひとつとして人気の神社となっています。 お金、大好き@さゆりっぷです。 北陸に行っ […] -
開運
クリスタルボウルヒーリングを初体験。伊藤マナさんとヒロさんの演奏に心身ともにリラックスできた時間
忙しさに追われて、疲れているのに眠れない・・・そんなことはありませんか? クリスタルボウルとの出会い 私は、1年前ぐらいから半年間ぐらい「疲れて眠りたいのに眠れない」という日々が続きました。 早く寝てしまいたいのに、目は […] -
一陽来復
穴八幡宮 一陽来復 :日曜日の冬至当日、短時間で御守りを授かる方法。注意点あり!
担げる現は全て担ぐ さゆりっぷ です。 今年も行ってきました。冬至当日の穴八幡宮。 日曜日が重なり、例年以上に混雑が予想されました。 そこで今年は、少しでも時間短縮を狙って、北参道のショートカットコースから行ってみました […]