東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

【名古屋】近鉄名古屋駅 駅弁:「海女の玉手箱」あこや貝から生まれたビーナスの誕生か?!

近鉄名古屋駅の駅弁です。

東京在住の都合上、どうしても東京駅や上野駅の駅弁メインになりますが、今日は攻めてみました!

近鉄名古屋駅参上です。

年に一度の伊勢神宮詣。

去年は不覚にも、神無月の10月に伊勢神宮詣をしてしまい、だめじゃん!神様いないじゃん!!という顛末でしたが、今年はギリ9月にお詣りです。

旅の計画は基本ノープランですが、電車の乗換えだけは事前に綿密に立てます。

そこで、(私にしては時間たっぷり的な)15分という乗換え時間を利用して、駅弁を買い求めました。

しまかぜ弁当がイチオシらしいですが、11:00時点で売り切れ。

そこで買ったのが「海女の玉手箱」弁当

1,350円

広告

二段弁当は見た目豪華だけでなく、持ち運びやすい

なんと、二段弁当です。

豪華に見えるだけでなく実は持ち運びやすいのが特徴。

駅弁って、たいてい横に平べったい形をしていますが、あれっていつの間にかビニールの中でひっくり返り、縦になっていることアルアルです。

あれを防ぐには、実はビニールに最初にペットボトルのお茶を入れて袋をV字形にし、その上に平べったいお弁当を載せると、ビニールの中でお弁当が縦置きにならないと言う裏技があります。

細長の二段重ねの形状は、そのV字型に近い形でビニール袋に収まるのでひっくり返らないのです。

なーんてウンチクはさて置き。

お弁当の側面がお品書きになっているのです。

海の幸いっぱいのおかず

お弁当を開けてみましょう。

紐ではなくゴムで固定されていますので開けやすいです。

どーん!

まるで、ルネッサンス期のイタリアの画家サンドロ・ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」を彷彿とさせる盛付け。

えっ!?それは違う?

一口食べた感想は「関西風の薄味」

薄味と言うのはパンチが無いと言う意味ではありません。

お醤油は濃口醤油よりも、薄口醤油の方が実は塩分濃度が高く、アッサリしながらもちゃんと存在感がある味付けと言う意味です。

東京の駅弁の、黒く濃く煮しめたおかずを見慣れているので、色も薄口、味も淡く、でもちゃんと旨味も感じる新鮮な驚きとなりました。

日常と変わった味付けに出会うと「あゝ旅の空の下にいるのだな」と旅の風情を感じられるものですね。

伊勢旅にピッタリな一品となりました。

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

last update : 2024-10-15 17:08:31
  • ブックマーク