奈良を訪れた際に、古民家を改装したカフェ「ヒルトコcafe」に行ってきました。
ヒルトコcafeは、株式会社テラスが経営するカフェで、化学肥料や化学合成肥料を使わない薬草や野菜を栽培する会社です。
地元 奈良の宇陀で採れる野菜をふんだんに使った料理が自慢のカフェです。
ランチメニューのお値段は(失礼な言い方ですみません!汗)東京価格。
しかし、この後、フルコース料理並みの豪華な献立に腰を抜かしてしまうのは秘密です。
広告
ヒルトコCafeの内装
古民家を改装した、家の梁を生かした内装。
懐かしいような、でもインテリアのひとつひとつにこだわりを感じて、古民家の雰囲気を倍増させていました。
裸電球すら、オシャレに感じます。
こんな縁側でお茶を飲みたいなぁと思う環境がそのままカフェに。
大きな等身大の窓の外には、ナチュラルな感じでいろいろ植えてあります。
平日の昼間なのに、満員で外で30分ほど待つことになるほどの人気です。
行き方
さて、このヒルトコcafe。
公共の交通機関で行くには少々難しくなります。
近鉄大阪線 榛原駅から奈良交通バスで大宇陀高校の前で降ります。
が、しかし。。
本数が少ないので、よくよく電車とバスのダイヤを調べてから行くことをお勧めします。
住所:奈良県宇陀市大宇陀中庄129
Tel:0745-88-9409
営業時間:11:00 ~ 16:00
定休日:水曜日・不定休
サイト:http://www.terrasse.co.jp/hilltoco/
ランチをオーダー
「ヒルトコ気まぐれランチ」1,700円をオーダーしました。
まずは、ポタージュスープと野菜サラダです。
野菜サラダは、自分で盛り放題。
地元、宇陀で採れた新鮮な野菜を浴びるように食べられます。
箸置きが庭のお花を利用していて、とってもかわいくて季節感が出ています。
こういうところ、真似たいです。
魚介と野菜のスープカレー。
このスープカレーが具沢山で、食べても食べても減らないのです(笑
食べても食べても減らないスープカレーと格闘している間に、三種類のお惣菜も登場。
これまた地元野菜を使ったピクルスやキッシュやオードブル
追加投入されたお惣菜にびっくりしているうちに、かぼちゃのお団子の餡かけも登場。
最後に、デザートも。
デザートの前にして、もうお腹はパンパン(笑
これでもか!!!とばかりに次々とお野菜が美味しく・かわいく・きれいに盛り付けられて登場するのです。
すてきですー。すてきすぎます。
まとめ
このボリュームと、美味しさと、空間と。
平日の昼なのに、満席で入れないのは頷けます。
まったくもって、いやらしい話しですが、メニューの価格とその時にいたお客さんの人数と、営業時間と定休日とで、ざっくりした収益計算してみました。
営業時間が11:00~16:00と短いのに運営出来ているのは、この人気があるからなのだとつくづく感じました。
美味しさと寛いだひと時と一緒に、人を惹きつけるお店作りのヒントもたくさん貰ったカフェでした。
ちょっと行くには大変ですが、それでも「また来たい!」と思わせられる素敵なお店。
ぜひ皆様も。