東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

来夢先生と行く、日本橋七福神巡り

2016年1月7日。
来夢先生と巡る、日本橋七福神参拝に行って来ました。

広告

来夢先生とは

アストロロジャー&スピリチュアリスト
経営アストロロジー協会会長
星活学協会会長
早稲田運命学研究会顧問
このような肩書を持つ占いの先生です。特に経営アストロロジーに長けていて、神田正典氏など来夢先生の春夏秋冬理論に沿った経営を勧めている一人です。
経営者の多くが、来夢先生の元に個人コンサルティングを請うていますが、その予約は1年待ちは当たり前という人気です。
また、女性雑誌に多く寄稿しており、女性の間でも人気の占い師です。

SEASONS – シーズンズ | 來夢 春夏秋冬 季節判定

来夢先生の春夏秋冬理論とは

来夢先生の春夏秋冬理論については、非常に興味を持っています。
人生にとって山や谷などの波はあると思っており、その人生のバイオリズムの起伏に沿って行動するという事は、ただ闇雲に無鉄砲な行動をするよりも理に適っている気がしています。

私は春夏秋冬理論で言うところの「夏生まれ」
2015年は私にとっては「夏3年目」という、人生にとって非常に勢いのある年でした。
その年にキッチンスタジオを立上げ、まさに春夏秋冬理論の波にのって起こした仕事なのです。
ただし、夏生まれの夏3年目は勢い過ぎて転ぶ場合もあるとのことで、確かにヘボい不動産物件を掴んでリスタートしたという事も起きています。
2016年は「秋1年目」これまでの夏の3年間に頑張ったことが、実になって収穫できるタイミング。
どうか、その通りになる様になりたいものです。いえ、きっとなりますとも。

春夏秋冬理論の判定はこちら

SEASONS季節判定スマートフォン版

参加するきっかけ

メールボックスの整理をしていた時に、ちょうど来夢先生のメールマガジンが着信したのです。
メールを何気なく開けてみたら、1月7日に日本橋七福神巡りをすると書いてありました。
丁度平日だし、日本橋は近いしでなんとなーく「面白そう」と思って、参加をクリックしました。
そう、土日祝日だとキッチンスタジオの予約が入る可能性が高いので躊躇していたと思います。
なんとなーくすべての条件が揃ったのです。
これも引き寄せかも。

後から聞いた話しだと、18人の参加枠はメールマガジンが送信された10:00代に即満席になり、さらにその数十倍のキャンセル待ちがあったのだそうです。
えーーーっ!?知らなかったぁぁぁぁぁ。

さぁ!日本橋七福神を巡ろう!

この企画は毎年開催されているそうですが、今年初参加となりました。
例年なら40人ほどの大所帯で廻っているそうなのですが、今年は18人の少人数でのイベントでした。
そのおかげで、初参加でしたがその他の参加されている方の顔とお名前が一致し、また気さくな方ばかりだった事もあり、適度にお喋りしながら歩く事が出来ました。
そう、旅行会社の人の案内に従って、全員で歩いて回ります。
廻り方はどこからスタートしても良いのですが、旅行会社の詳しい方が最も効率よく回るルートを教えてくれました。

一 小網神社 福禄寿・弁財天

2016-01-07 14.53.36

人形町駅を上がって真上の、人形町交差点で全員集合しました。
まず、行った一つ目は「小網神社」です。

ここは「福禄寿」と「弁財天」が祀られています。
商売繁盛祈願ができ、銭洗い弁天があるため、お参りとお金を洗う人の列で人気の神社でした。
私もお金を洗って、大切にお財布にしまいました。

銭洗い弁天では、いろんな説があり、洗ったお金は”世の中に巡らせる”という理由で使った方が良いという説と、”お財布にお守りとして入れておく”という説とがあります。
ここの銭洗い弁天の説明書きには”お財布にお守りとして入れておく”と書かれてあったので、今年一年大切に保存しておきます。

二 茶ノ木神社 布袋尊

2016-01-07 15.07.07

茶ノ木神社は、福徳円満と防災の神様として知られています。火伏せの神としても信仰を集めています。

三 水天宮 弁財天

2016-01-07 15.33.26

ご存知の方が多いと思います。安産・子授の神様です。
今は、改築中のため、本来の水天宮から離れたところの仮宮となります。

ここでトイレ休憩の予定でしたが、仮宮ではトイレが借りられず(他の神社は基本的にトイレはありません)、向かい側の明治座へ行ってみましたがキッパリ断られました。
・・・明治座冷たい・・・涙
仮宮の斜向かいにあるローソンでみなさんお手洗いを借りました。
日本橋七福神はトイレ休憩ポイントを考慮して回らないと大変な事になりますね。

四 松島神社 大黒天

うっかり写真を撮り忘れましたが、ここはビルの一階にある神社です。
さすが日本橋。地価が高い。遊んでいる土地がない。
と言う事で多角経営でしょうか。ビルの中にある神社です。
こういうビル内神社は銀座にもありますねー。

五 笠間神社 寿老人

2016-01-07 15.49.16

人形町のサイトには、末廣神社が先と書いてありましたが、旅行会社の人の効率的な廻り方はこちらが先だそうです。

六 末廣神社 毘沙門天

2016-01-07 16.00.18

松島神社がビル内神社だったのに対して、ここから先に廻る神社は風情のある古めかしい神社となります。
この松島神社は、江戸時代に遊女たちがいた吉原の氏神様だったそうです。
え!?吉原ってこの辺りだったんだ!?
てっきり、浅草辺りだと勘違いしていました。

七 椙森神社 恵比寿神

2016-01-07 16.24.20

木辺に昌と書いてなんて読むと思います?
答えは





すぎと読みます。すぎもり神社です。すぐに読めなったーーー。
勉強になりますー。

創建は約1000年前と言われていて・・・どんだけ昔なんだ!びっくり。

八 宝田恵比寿神社 恵比寿神

2016-01-07 16.45.06

宝田恵比寿神社では、べったら漬けの試食がたらふく食べられます。
買えもしますが、我々が到着した時は売り物のべったら漬けは全部完売!
試食が山の様に残っていました。

ちなみに、美味しいべたっら漬けが買えるべったら市は、10月中旬にあります。

日本橋恵比寿講べったら市/東京の観光公式サイトGO TOKYO

八つある日本橋七福神

ここまでの行程。14:30に都営浅草線 人形町駅・東京メトロ人形町駅 に集合して、終わったのが16:45ぐらいでした。
2時間15分で回れました。
参加者の方の中には、前年に家族だけで日本橋七福神を廻られた方がいらっしゃいましたが、その方が言うには、自分たちだけでは道に迷って、結局14:00ぐらいからスタートして、3・4つしか回れず、17:00ぐらいになって途中リタイアしたそうです。
ガイドさんに連れられて歩くのも、初めての人にとっては良いですね。

さて?!七つで七福神では?と思いますが、日本橋は八つの神様を廻ります。
”八”で末広がりですね!?
しかも、日本橋七福神は、”恵比寿”さんが多い事にお気づきでしょうか?
商売繁盛の神様が多いので、商売をやっている人には人気なのです。
八・蜂・Bee! あれぇ~♪どこかで聞いた名前ではないですかっ!
これは春から縁起が良いわいなぁ~♪

さて、神社の写真を何枚かアップしましたが、この中に来夢先生が分かるか?分からないか?の程度でチラリと写っています。
お顔は流石に写せませんが。
良かったら探してみてください。

この後は、来夢先生と参加者との新年会でした!その様子は別の記事で。

日本橋異聞 (光文社知恵の森文庫)
荒俣宏
光文社
売り上げランキング: 176,043
日本橋のおいしい店 (ぴあMOOK)
ぴあ (2015-09-17)
売り上げランキング: 277,943

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

2024-04-07
11:00 - 13:00
2024-04-16
  • ブックマーク