こんにちは。更新頻度の低さには定評のあるブロガー@3trip5.さゆりっぷですw
ブログを書くモチベーションとスキルアップのために、毎月第二水曜日の夜『SEASON2_全6回 第二水曜日開催 「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座』を開催しています。
ディスカッションメインで進めるこの講座、スタートしてはや数年。
何年経っても、やるだびに気づきが多い講座です。
広告
今回のテーマは「見出し」
今回のディスカッションのテーマは「見出し」でした。
(前回は「タイトル」)
ブログをやっている人にとっては
「なーんだ見出しかよ。そんなのSEO対策の為に必要だよね」
とあっという間に結論出しをしてしまわれがちですが、これが語れば語るほど奥が深いのです。
なにせ、もう何年も6ヶ月シリーズをやってきて、何度もピックアップされてきたテーマでもあります。
しかし、毎回大きな気づきがあって、「あ〜〜〜見出しを舐めてたな、あたし」と思わされます。
あなたにとって「見出し」とはなんぞや?
まず、参加者さんそれぞれ、見出しとはどんな位置付けなのか?をそれぞれ話してもらいました
それを聞いていると、
自分に近い感覚で「見出し」を定義している人から、えっ!?と思う(目から鱗的に)定義をしている人それぞれだという事の驚きの連続、
付けるものだから、とりあえず(時には仕方なく)つけている人
読者のためにつけている人
書きたい事を漏らさず書くためのチェックリストの役割の人
書いた記事を整理するための人
思考を整理するための人
さまざま。
どれが正解ということはないのですが、それも分かっているのです。
ですが、今回のディスカッションで
「ブログをどう書きたいかによって、見出しの使い方の使い分けができる」ことに気づきました。
気づきとそれに至るプロセス
私自身としては、
”ブログを効率よく書きたい
自分の思考を伝え、それによって共感を得たい
もちろんSEO対策で必要ではあるので、それも武器として使いつつも、
気持ちよく自分の思いを伝えるのに味方につけたい”
という自分の中での着地点に落ち着きました。
この結論に落ち着くまでに頭の中の思考のプロセスとしては、
・タイトルはいくらでも手直ししても良いのは分かっているし、実際手直ししている
↓
けれど、最初から完成度の高い見出しを付けようとしていないか?
↓
もっと頭の断片を切り出すような、ラフな見出しでも良いのではないか?
なぜならば、最初に考えた見出しにとらわれて、文章がかけなくなって手が止まっているよね、私。
↓
もっとラフで良いんだ。だって自由度が高いほど、柔軟に変更できる。
↓
そこで、最後にファシリテーターのものくろ師匠が
「思考を整理するのに良いですよ。”ラフで良い”と思うと、ウォーキングしながらでも、洗い物をしながらでも考えられるでしょ。
書く事と考える事、いっしょくたにしないで済みます。」
という一言が、今回の私的ハイライトでした。
あーーー!
ガッテン
ガッテン
ガッテン
※もっと詳しく語りたいところですが、それはぜひ講座に参加されて体感して欲しいので割愛します。
感想
講座の最初に、参加者それぞれの近況報告から始まるこの講座、
ブログについてだけでなく、今、日々の生活に感じていることも話すため、
ブログだけでなくて、これからの自分はどうしたいのか?について頭の中を吐き出すデトックス的な役割もあると感じています。
話すことは「離すこと」でもあります。
自分の生き方やあり方について、話すことでな〜んとなくでいいので、気持ちや頭の中が整理されてきます。
まるで、目に見えるか見えないかの埃が空中を舞っていたところが、
風が静かに止まることで、埃が沈みクリアになるのと似ています。
すると、ブログを書きたくなるんですよね、不思議と。
筆不精ブロガーを自称する私がブログを更新したくなるのですよ。
すると、久しぶりに書いてみると頭の中にが、わっしょいわっしょいお祭り状態で、
どこから何をどう書けば良いのか迷っているのに、えい!ままよ!!とばかりに書きなぐり始めて支離滅裂になって自爆するのですが、
そこにちょうどのタイミングで「見出し」をテーマにした講座内容。
今回の参加で、もっと冷静な、さらにスマートな、思考のアウトプット方法を知ることができた
というのが今回の感想です。
言い古された言い回しではありますが、濃厚で充実した時間となったのは言うまでもありません。
ご案内
この『SEASON2_全6回 第二水曜日開催 「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座』は現在募集をしておりません。
次回のSEASON3は、2021年1月からスタート
募集は11月下旬からを予定しております。