-
千葉
千葉・館山【お水取り・祐気取り】安房神社 日本三大お金の神様の霊水:九星気学
千葉県は館山にお水取りに行ってきました。 お水取りとは、手短に説明すると、その土地の湧き水や井戸水など、土地のエネルギーがたっぷり含まれた水を頂いてきます。 (お水取りは、別記事で詳しく説明いたします。) 今回は、日本三 […] -
京都
京都・祇園「たん義」に再訪 名物のはも丼
京都・大阪の夏で欠かせないもの「鱧」 これを食べずして、関西人は夏を見送ることが出来ないと言われるほど。 鱧というと、湯引きした鱧に梅だれをつけて食べるのが一般的ですが、京都 祇園にある「たん義」さんの鱧丼は、それらと一 […] -
京都
京都【お水取り・祐気取り】八坂神社の境内の湧き水は電車で行けるスポット:九星気学
京都にお水取りに行ってきました。 (お水取りは、別記事で詳しく説明いたします。) その土地の、湧き水や井戸水など、土地のエネルギーがたっぷり含まれた水を頂いてきます。 今回は、日本で有名な観光スポットでもある「八坂神社」 […] -
ホテル
ホテルオークラ東京 和の朝ごはん「山里」
日本を代表するホテル:ホテルオークラ東京 ホテルオークラ東京へ行ってきました。 ホテルオークラ東京は、創業60年を迎える老舗ホテルです。 帝国ホテル・ホテルニューオータニと並び「御三家」とも言われています。 和の朝食「山 […] -
発酵が好き
きくち村のしょうゆ「本醸造 なま」濃口醤油:発酵食講師がイチオシする 今使っている発酵調味料紹介
東京 浅草橋で発酵食教室をやっているさゆりっぷです。 旅と発酵が大好き過ぎて、このブログのサブテーマが『旅と発酵と・・』なのです。 今回は「今使っている醬油」のご紹介です。 発酵食講師をやっていることもあり、いろんな醤油 […] -
お買い物
【レビュー】Panasonic 衣類スチーマーNI-FS770 シワは本当に取れるのか?
シャツやブラウスが好きなさゆりっぷ です。 でもアイロンがけが面倒で面倒で仕方ありません。 世間では、面倒なアイロンがけが不要なカットソータイプのトップスをあえて選ぶ人もいます。 しかし、冒頭に書いた通り「シャツやブラウ […] -
お買い物
天然石のペンダント:Jewelry by Kiki / 石田美季ジュエリー展 2021 神楽坂フラスコギャラリー
お買い物大好き さゆりっぷです。 SNSをぼんやり見ていたら、自分の中のアンテナに”ぴーーーん”と響く投稿が流れてきました。 『石田美季ジュエリー展2021』 ここ最近、仕事・勉強会・食材の買出し・ウォーキング、これぐら […] -
ホテル
香川 小豆島:おすすめホテル「島宿真里」『温泉宿ベストセレクション西日本』のトップに選ばれ続けている文化財指定 8組限定の古民家宿
小豆島へ旅してきました。 実は、瀬戸内海対岸の高松市に泊まる予定だったのですが、地元の友人が”小豆島に蔵を改装したホテルがある”ことを教えてくれて、急遽決めた宿となりました。 それが今回選んだ宿『島宿 真里』 少ない時間 […] -
お土産
小豆島:醤油・味噌 おすすめ5品 発酵食講師が買ったお土産リスト(しょうゆ・みそ)
香川県小豆郡小豆島町へ行ってきました。 その時の様子をブログ記事に書きSNSへシェアしたところ「おすすめの醤油は何ですか?」という質問をいただきました。 小豆島のお醤油蔵はどこも、正直に正しい製法で、今もなお杉樽で仕込ん […] -
徳島
徳島 上勝町:ゼロウェイストアクションセンターでゴミについて学ぶ
徳島県勝浦郡上勝町へ行ってきました。 今回の旅の一番の目的が、ゴミ・リサイクル80%を達成している上勝町の実態を見てみたかったということ。 さっそくいろいろ教わってきました。 ゼロウェイストアクションホテル HOTEL […] -
ホテル
徳島 上勝町:ゼロウェイストアクションホテル HOTEL WHY:ホテル内部から施設紹介
世界が注目する村「上勝町」 徳島県勝浦郡上勝町へ行ってきました。 四国の東側にある徳島市内から車でおよそ1時間山の中へ向かって行った先に、770世帯に1,525人(2019年時点)が暮らす静かな農村があります。 日本から […] -
カフェ
大阪 上本町 銭屋カフェー&ギャラリー ZENIYA CAFE & GALLERY:オトナが集まるカルチャー発信カフェ
2か月ごとに大阪に行っている 大阪大好きな@3trip5.さゆりっぷです。 今回は12月の来阪です。 前々から気になっていたカフェがあって、しかもなんと天王寺区で仕事がある時の常宿のすぐ近くということに、最近気付きました […]