東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

高野山散策 大門〜壇上伽藍〜霊宝館〜金剛峯寺〜奥の院 1日かけてブラブラ日記 2018/5/1

丸一日、高野山を散策しました。
その前に、、、えーっと、ガイドブックを忘れて来ました。

予備知識は、高野山へ出発する前に、録画しておいた「ブラタモリ」ぐらいです。はい。
しかし、無きゃ無いでどうにかなるものです。

和歌山の観光案内サイトから、高野山マップがダウンロードでき、見どころを紹介してくれています。
スマホがあればガイドブック要らずです。
ダウンロード出来るマップは、高野山のお土産屋で紙媒体を入手も出来ます。
世の中便利になったものです。

広告

大門

まずは高野山の入り口「大門」へ

▲大門

大門の前には、昔の高野山へ登る登山道があります。

ここまで標高約800メートルあります。
我が家がほぼ0メートル地帯にあり、東京スカイツリーの高さが634メートル。。
つまり我が家から東京スカイツリーよりさらに高いところまで登ったということです。
電車バンザイ!ケーブルカーバンザイ!

また、「町石道」といって、一町ごとに「町石」がありそれを目印に登るのだそうです。

1町は109.09091メートル
22キロに180基の町石があるそうです。


▲町石


▲大門の仁王像


▲大門の仁王像その2

壇上伽藍

高野山は意外にこじんまりとしているので、大門から壇上伽藍まではそんなに距離はありません。

霊宝館

写真撮り忘れ&館内撮影禁止です。

高野山に伝わる仏像などが展示されていますが、この霊宝館自体かお宝に見えるのは私だけか?
クラッシックで趣のある建物です。

金剛峯寺


▲蟠龍庭

金剛峯寺 は、狩野探幽の襖絵や、豊臣秀吉の甥の秀次が切腹をした部屋などがあり、歴史好きにはドキドキする名刹です。

建物自体も素晴らしいですが、蟠龍庭という京都の白川の砂を使って作られたお庭も見応えがあります。
高野山は水の豊かなところなのに、あえて水を引かない庭作りが、仏門のストイックさを感じます。

余談ですが、金剛峯寺の中には「新別殿」という大広間があり、僧侶の講話があります。
お茶とお茶菓子を振舞ってくれて、寛ぎながら聞くことが出来ます。
この時、どこかで見た事のある外国人カップルがいました。(フランス語を喋っていました。)
超美男美女。
どこかの映画で見たことがあります。
思い出せない。

「思い出せない」と思いながらガン見していたら、気付かれて、「ヤバっ!オレらの事に気付いた」という顔をされてしまいました。
「ええ、気づきましたよ。しかし、名前が思い出せないんです。」と言うアイコンタクトを返しておきました。(多分、分かってないだろうけど)

今も思い出せないです。
しかし、周りの人たちも(じーさんばーさんばかりなので)気付いていないので、そーっと温かく見守ることにしました。
いづれまた、どこかで会いしましょう。

奥の院


▲みろく石本舗 かさ國の焼きもちとくるみ餅

大門から奥の院まで、真剣によそ見もしないでまっすぐ行くと40分ほどでしょう。

しかし、歴史好き、空海ファンにとっては見どころ満載で、奥の院まではなかなか行き着きません。

途中、梅干専門店やら土産物屋での物色やら、お昼ご飯やらで、朝9:00には出たのにさぁ今度は奥の院だ!と思った時には15:30でした。

金剛峯寺から奥の院に行く途中にある、みろく石本舗かさ國の焼きもちがあまりにも美味しそうで、これまたフラフラと寄り道です。

私は無類の”餡子嫌い”
しかし、唯一喜んで食べる和菓子が、四日市名物「なが餅」(一個が限度)
※最近、金沢の和菓子「紫雲石」は「ウメムラさん的食べられて、しかも美味しい和菓子」にランクインしたことはまだ未報告でしたね。

それに良く似た和菓子を発見しました!
みろく石本舗 かさ國の焼きもちとくるみ餅

餡子が少なくで美味い!!!!!
感動です。
ついでに買ったくるみ餅はもっと美味しかったです。

お土産に買いたかったのですが、賞味期限が当日までのため、高野山で食べるしかありません。
賞味期限が短いことから、保存料などの添加物も少ないと察せられます。
これは本当にオススメです。

さて、奥の院
奥の院に到着するまでの道のりは、戦国大名から有名企業、第二次世界大戦の慰霊塔、皇室まで、様々な人たちの慰霊碑が立ち並んでいます。
入ってすぐには仙台伊達家、そのすぐ隣には宇和島 伊達家があり、それから奥の院までの道のりは日本史の教科書に登場した人たちの名前オンパレードです。
歴史好きにはトキメキ度が高く、あっちに手を合わせこっちに手を合わせをしていたら、尚更前に進みませんです、はい。

ちなみに奥の院は、弘法大師 空海が今も生きて存在している霊験あらたかな場所ですので、撮影禁止です。

毎日、奥の院すぐ横で空海の食事が作られ、空海の元に運ばれているそうです。
食事の献立にはパスタもあるそうです
※ブラタモリ情報

まとめ

この日の散策は、高野山散策 大門〜壇上伽藍〜霊宝館〜金剛峯寺〜奥の院

9:00に宿である一乗院を出発して、奥の院まで行き、再び一乗院に戻ったところで16:40
約7時間半の行程。歩数20,000ちょいでした。

街自体はこじんまりしていますが、とにかく歴史ファンにとっては見どころが多く、まだまだ見足りない気すらします。

高野山!奥深い

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

  • ブックマーク