-
駅弁
金沢駅 添加物無しの駅弁 すゞめ:駅弁では珍しい食品添加物無なしのお弁当が買える
発酵の勉強のために、北陸には四六時中来ている@さゆりっぷです。 頻繁な時は、月に2回のペースで行っていました。 そんな北陸好き、旅好きです。 さて、旅のお供と言うと「駅弁」です。 しかし、この駅弁。 ”長時間常温で保存す […] -
駅弁
上野駅 駅弁:浅草 今半「すき焼き重」牛肉の柔らかさとジューシーさが際立つお弁当
金沢へ向かいます。 出発駅はたいてい上野駅となります。 改札内で駅弁を買うと、似たようなものばかりになるので、最近はエキュートで買うことが増えています。 山手線から新幹線の際に「公園口」の方向に向かい、そのまま上野エキュ […] -
駅弁
金沢 駅弁 農業の6次化の先駆け株式会社六星のブランド「豆餅すゞめ」 食品添加物無添加の「焼いなり」が超絶美味しい
旅が好きです。 美味しいものも好きです。 食品添加物の無い駅弁を探す旅でもある 最近は身体のために食品添加物などに気をつけています。 どうも旅がスタートすると身体が重くなると感じていました。重くなるというのは重さ的にと言 […] -
駅弁
上野駅 駅弁:ウニ・いくら・カニがてんこ盛り。寿司屋の駅弁は新鮮!
旅が好きです。 美味しいものも好きです。 身体に良い駅弁は無いのか? 駅弁ネタのブログ記事を一時期ガリガリ書いていましたが久しぶりの駅弁記事となります。 最近は身体のために食品添加物などに気をつけています。 どうも旅がス […] -
駅弁
東京駅 駅弁:「倉敷小町」弁当 小京都を思わせる上品な品揃え
▲東京駅 駅弁:「倉敷小町」弁当 1,200円 ゴールデンウィークの東京駅 2018年のゴールデンウィークに突入しました。 ゴールデンウィークは、私の稼ぎどきではありますが、家族が旅行に行きたいと言うので、大喜びでそのプ […] -
駅弁
京都駅 駅弁 ロースステーキ弁当:本格的ローストビーフがたっぷり入っていて1,000円以下のお買得!
いやもうビックリです。 東京駅や上野駅での、1500円前後の駅弁に慣れてしまっていた自分がなんでアホだったのか?!と衝撃です。 高くて美味しいものは当たり前。 安くて美味しいものを探し当てた時の喜びは何十倍ですね。 今回 […] -
駅弁
新宿駅 駅弁 大人の休日 弁当〜秋〜:秋の行楽に彩りを添えてくれる2段弁当
11月3日に山梨県は甲府に向かいました。 https://3trip.jp/archives/10427 私の旅は東京駅・上野駅発が多いのですが、めずらしく新宿発です。 新宿駅改札内にある「駅弁屋 頂」に向かい、駅弁を購 […] -
駅弁
東京駅 駅弁 秋田比内地鶏 鷄玉丼 :比内地鶏にとろっとろの玉子
新幹線の中で秋田を味わう -
駅弁
東京駅 駅弁「松坂牛 すきやき風 ひとくちおこわ」:ちょっと小腹が空いた時にどうぞ!
やっぱり、松坂牛はえらい! -
駅弁
東京駅 駅弁「但馬牛 牛めし」弁当:但馬牛がみっしり
東京駅 駅弁屋「祭」で悩みに悩んだ末選んだ一品 -
駅弁
近鉄名古屋駅 駅弁:「海女の玉手箱」あこや貝から生まれたビーナスの誕生か?!
近鉄名古屋駅の駅弁です。 東京在住の都合上、どうしても東京駅や上野駅の駅弁メインになりますが、今日は攻めてみました! 近鉄名古屋駅参上です。 年に一度の伊勢神宮詣。 去年は不覚にも、神無月の10月に伊勢神宮詣をしてしまい […] -
駅弁
新青森駅 駅弁:「魚っ喰いの田(でん)」のオーダー海鮮弁当。駅弁入手困難な新青森駅ではここを狙え!
青森と言えば、大間のマグロをはじめ魚介類が豊富で美味しい土地柄です。 青森はお気に入りのところで、ここ数年3回もバカンスで出かけています。 しかし、駅弁はなぜかいつも売切れで買えた試しが一度も無いと言う駅弁砂漠地帯です。 […]