東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

【大阪・天神橋筋六丁目】蕎麦 たかま|コシのある十割そばが絶品!ミシュランビブグルマン掲載の名店

大阪で美味しい蕎麦を巡る旅、2日目。
この日は大阪市北区・天神橋にある「蕎麦 たかま」を訪れました。
ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載された、行列必至の名店です。

1日目の記事はこちら 👉 【大阪・福島/梅田】蕎麦 まき埜(まきの)訪問記

広告

アクセス・店舗情報

📍 蕎麦 たかま
住所:大阪府大阪市北区天神橋7丁目12−14 グレーシィ天神橋 1号館
最寄駅:大阪メトロ谷町線「天神橋筋六丁目駅」より徒歩約7〜10分

営業時間:11:30〜14:30(売り切れ次第終了)
定休日:月曜・火曜
予約:不可(当日並ぶのみ)

店内の雰囲気:相席テーブルが印象的で、1人でも入りやすい

お店に入ると、全体を見渡せるほどのシンプルな空間。
大きな8人掛けの相席テーブルが中央にあり、入れ替わりで次々とお客さんが訪れます。

テーブル席は1つだけ(5〜6人程度)。
全体的に静かで落ち着いており、1人客も多く、入りやすい雰囲気です。

十割そば「天ざるそば」を実食!

今回も定番の「天ざるそば(2,000円)」を注文。
天ぷらの種類が多く、ボリュームも大満足です。

蕎麦は「もり」と「田舎」から選べるスタイル。
私は香りと歯ごたえを楽しみたくて「田舎そば」をチョイスしました。

コシがありながら喉ごし最高の田舎そば

盛り付けの美しさからすでに期待が高まります。
十割蕎麦というと「ボソボソ切れやすい」印象がありますが、たかまの蕎麦は驚くほど滑らかでコシが強い
細めに切られた蕎麦は均一で、口の中でスッと香りが広がります。

正直、今回の大阪蕎麦巡り(全3軒)の中で一番美味しいと思いました。
蕎麦湯はとろみがあり、まろやかで体の奥に沁みるような味わい。
食後の余韻まで楽しめる、まさに完成度の高い一杯です。

人気店ゆえの注意点:行列・待ち時間にご注意

さすがはミシュランビブグルマン掲載店
開店の11:30を過ぎると、すぐに満席になります。

私は12:00過ぎに到着し、店内で約1時間待って着席。
13時頃には待ちきれなくて諦めて帰るお客さんもいたほどです。

👉 開店前から並ぶのがおすすめ。
特に土日は行列必至なので、早めの来店が安心です。

まとめ:大阪で一度は食べたい!十割そばの名店「蕎麦たかま」

「蕎麦 たかま」は、素材・技術・雰囲気すべてが揃った大阪屈指の蕎麦店。
コシのある十割そばと、出汁の旨みを感じるつゆ。
シンプルながらも完成された美味しさに、思わず「また食べたい」と感じる味です。

大阪で蕎麦巡りをするなら、必ず一度は訪れてほしいお店です。

店舗情報まとめ

項目内容
店名蕎麦 たかま
住所大阪府大阪市北区天神橋7丁目12−14 グレーシィ天神橋 1号館
最寄駅天神橋筋六丁目駅から徒歩約7〜10分
営業時間11:30〜14:30(売り切れ次第終了)
定休日月曜日・火曜日
予約不可
支払い現金のみ
備考ミシュランビブグルマン掲載店・行列必至

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

last update : 2025-10-14 17:04:30
  • ブックマーク