-
家のこと
【お片付け:30日で100個捨てるチャレンジ】1日目
こんにちは。捨てても捨てても物がなぜか物が散らかっている@3trip5.さゆりっぷです。 なぜなんでしょうね? 割とマメに物を捨てているつもりでも、家の中が雑然としています。 捨てている物の数よりも、買っている物の数が多 […] -
家のこと
お料理が苦手な人ほど料理をするときは”肩の力を抜こう”:自宅飯のススメ
「緊急事態宣言」が発令され、レストランをはじめとする外食が次々と営業自粛となっています。 一方、テレワークになり自炊をする機会が増えていることと思います。 普段は、子どもたちは学校給食があり、3食きっちり作ることも無かっ […] -
家のこと
ダウンジャケットを家で洗濯:ぺしゃんこになったダウンを元に戻す方法はテニスボールを使おう!
こんにちは@さゆりっぷです。 春の兆しを感じてきました。 冬の間に活躍したダウンジャケット。 本来ならばクリーニングに出すのが一番ですね。 特にお気に入りのダウンジャケットであれば、大切にプロに任せましょう。 しかし、私 […] -
家のこと
【閲覧注意】大掃除 ドラム式洗濯機を洗浄。乾燥機を使うと嫌な臭いがしてことが解決!
仕事に、家事に、洗濯に、掃除に、炊事にとまったく時間が無いと嘆いている @さゆりっぷです。 “時間が無い”と感じている時は、何かしらの「改善」のタイミングと思っています。 これは時間だけじゃなくて”やりにくい”とか”面倒 […] -
家のこと
女性向けライフハック:バッグを軽くして機動力アップ。軽やかに出かけよう。
日常、持ち歩いているバッグは一体どれぐらいの重さなのでしょう? 特に女性。 もしかして、突然アレが必要になるかも? もしかして、突然あんなトラブルに遭うかも? もしかして、突然・・・? そんな想いから、バッグの中にいろい […] -
家のこと
冷蔵庫の中。野菜室は新聞紙で袋を作って整理
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始休暇など、お休みが取れる時に、家の中の整理整頓をしています。 ゴールデンウィークは、この後来る梅雨に向けてなるべく乾物を使い切るなど、少し頑張りたいものです。 また、夏休みや年末年始休 […] -
家のこと
台所のシンクの掃除:お掃除日記 2019/1/28
今日より「お掃除日記」をスタートします。 お掃除が嫌いです。 手を付けてスタートしてしまえば夢中になって楽しいのですが、始めるまでがめんどくさい。 お掃除日記として以下の点を記録することによって、少しずつ「お掃除が面倒で […] -
家のこと
定期的なハンカチの交換:心地良い暮らしのヒント
冬のバーゲンセールが終わりに近づく頃、ハンカチを6枚買いました。 ハンカチの枚数を決めている 日々の生活の中で、私は必ずバッグにタオルハンカチを1枚入れています。 公共の場のトイレなどは、ハンドドライヤーがほぼ主流ですが […] -
家のこと
ホワイトボードマーカーの床汚れにはメラミンスポンジ「激落ちくん」が効いた!
キッチンスタジオ内で壁一面のホワイトボードを使っています。 頑固な汚れ。ホワイトボードマーカーのカス ホワイトボード自体は、今のところ汚れについては気にならずきれいに使えています。 ですが!!! ずーっと気になっていたの […] -
家のこと
大掃除前倒し作戦!お風呂のクリーニングを依頼して、長年闘った水垢の鱗とサヨナラした日【お掃除日記】
2017年末の大掃除は、早々にスタートをして年内に終え、完全勝利宣言をしたいと思っています。 毎年、年末は繁忙期。 今年はそれに加えて大阪でワークショップを開催したり、忘年会に参加したりと大忙し。 そこで、自分で全てやら […] -
家のこと
大掃除前倒し作戦!ガスレンジフードのクリーニングに来てもらってピカピカ【お掃除日記】
毎年毎年、大掃除をやりきる事ができず連敗中ですが、2017年はいえ2017年こそ大掃除を終わらせて、とっておきの日本酒かワインを飲みながら、のんびり紅白でも観ようかなと思っています。 そこで、大掃除の前倒しとクリーニング […] -
家のこと
少しずつ長期戦で進める大掃除を一足早くスタート:日記 2017/11/13【お掃除日記】
毎年、大掃除には四苦八苦しています。 自分の運営するキッチンスタジオの繁忙期がこれから始まることと、12月は個人事業主の決算時期なのとで時間が無いのに、バタバタと無計画に始めてしまうからなのです。 今年は「1週間で1箇所 […]