東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

穴八幡宮 一陽来復 2018年の冬至は土曜:土日祝日の混雑状況

広告

冬至が土曜日の休日になる

2018年12月22日(土曜日)冬至。
なんと、土曜日になってしまいました。
土日祝日に冬至が当たると、会社員の人たちも「一陽来復」お守りを授かりに並ぶことになるため、例年以上に待ち時間が長くなることが予想されます。

2017年の冬至が平日で、並んだ1時間35分でした。

2017年は始発電車で穴八幡宮がある早稲田に向かいましたが、2018年は超混雑が予想されるため、近くのホテルへ前泊して挑みました。

混雑具合と並び時間の経過

領布期間は以下の通りです。
冬至の領布:12月22日 5:00~21:00
年内の領布:12月23日~12月31日 8:00~19:00
2019年の領布:1月1日~2月3日 9:00~17:00

冬至は5:00からのため、4:50に穴八幡へ到着。
▼すでに境内の外まで人が並んでいました。

▼隣のお寺の提灯が煌煌と灯っており。門前はとても明るく照らされていました。

▼5:10ごろ 鳥居をくぐりました。

▼5:22 境内に入っていました。

▼5:32 とぐろ状に列になっている、お札の授かり所前の広場に到着

▼6:04 あいかわらず、お札の授かり所前の広場でぐるぐると蛇行する列に並んでいます。この頃「古札返却所」へ返却完了

▼6:21 お札の授かり所の状況が見えるところまで進みました。

▼空が徐々に空けてきました。

▼警備の人が、お札の授かり所に約20人前後ずつ規制して入れているようです。

▼6:43 最後の1列まで近づいてきました。

▼冬至の日の出時刻は「6:47」とうとう夜明け

▼お守りの価格と、お札を貼る方角です。

▼6:57 日の出時刻から遅れること10分。やっとお札を授かることができました。
2時間7分

▼お札を授かった後は、穴八幡宮へ参拝。

まとめ

結果は以下の通りです。
2018年12月22日土曜日 並んだ時間:2時間7分

2017年12月22日平日 並んだ時間:1時間35分

平日と土日祝日とを比較すると、土日祝日だと30分時間がかかってしまいました。
しかも、始発より早く到着しても時間がかかるという結果です。

2019年12月22日はなんと日曜日
2019年はさらに早いスタートを切らなければなりません。

もし、一陽来復のお守りを授かることだけが目的で参拝をしない場合は、近道コースがあります。
こちらをご参考にしてください。

2017年の冬至(平日)の様子はこちら

2018年の冬至(土曜)の様子はこちら

平日昼間の穴八幡宮一陽来復守りの混雑状況はこちら

2019年冬至(日曜)の様子はこちら

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

2024-12-28
11:00 - 13:30
2025-01-11
11:00 - 13:30
2025-01-16
19:30 - 21:30
2025-01-19
  • ブックマーク