-
石川
金沢駅 添加物無しの駅弁 すゞめ:駅弁では珍しい食品添加物無なしのお弁当が買える
発酵の勉強のために、北陸には四六時中来ている@さゆりっぷです。 頻繁な時は、月に2回のペースで行っていました。 そんな北陸好き、旅好きです。 さて、旅のお供と言うと「駅弁」です。 しかし、この駅弁。 ”長時間常温で保存す […] -
石川
【食レポ】金沢・白山市 「一揆そば 長助」:絶品そばと、あげ餅。石川に来たならこれは食べておけ!
発酵の勉強のために、北陸には四六時中来ている@さゆりっぷです。 金沢旅行の際に、少し足を伸ばしてまでも行っておくのをおススメなのが、白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ) 白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)から少し足をの […] -
石川
おでん「高砂」【食レポ 金沢】美味しくて値段もおひとりさまにもやさしい老舗
発酵の勉強のために、北陸には四六時中来ている@さゆりっぷです。 金沢と言えば、北陸の海の幸・山の幸と美味しいものがたくさんあり、訪れるたびに何を食べようかとあれこれ迷う美食の街です。 金沢は「おでん」も美味しいところで、 […] -
石川
【食レポ】金沢 「フルーツパーラーむらはた」創業100年超の老舗 フルーツてんこ盛りのパフェ
祖父母が果物農家だったため、幼い頃からフルーツを食べて育った@さゆりっぷです。 フルーツにはちょっとうるさい。 そんな私がおススメする金沢の超有名なフルーツパーラーのご紹介です。 金沢の繁華街 武蔵ケ辻・近江町市場そばに […] -
石川
金沢 カフェ「百薬キッチン」”美味しいのに体にいい献立”がそっと出てくる静かなカフェランチ
金沢に行ってきました。 美食の街なので、香箱蟹や雲丹。ホタルイカに牡蠣。。ほんとに美味しいものをたくさん頂きました。 「ハレの膳」が続くと少しおやすみしたくなり「ケの膳」が恋しくなるものです。 お腹は空くのだけれど、でも […] -
石川
金沢 ANAクラウンホテル:アクセスよし。部屋よし。朝食よしの「三方良し」
金沢 4泊5日の旅。 「ホテル雨庵」 「KANAME INN TATEMACHI」 「オーベルジュ 薪の音」 と泊まって、最後を締めくくる宿は金沢駅前の金沢ANAクラウンホテル。 金沢駅から1番近いホテル 冬の金沢に5日 […] -
石川
金沢 オーベルジュ 薪の音:気持ち日差しの下で豊かな朝ごはん
金沢のオーベルジュ 薪の音に泊まりました。 お部屋の様子はこちら https://3trip.jp/archives/14160 ディナーの様子はこちら https://3trip.jp/archives/14253 デ […] -
石川
金沢 オーベルジュ 薪の音:芸術の街の”器と料理の競演”
金沢 ひがし茶屋街にあるオーベルジュ 薪の音に泊まってきました。 お部屋の様子はこちら https://3trip.jp/archives/14160 オーベルジュとは そもそもオーベルジュとは。。 Wikipediaよ […] -
石川
金沢 オーヴェルジュ 薪の音:1日限定2組の宿。ひがし茶屋街の町屋に泊まって食事を楽しめるラグジュアリーな宿
金沢の旅。4泊5日で1番楽しみにしていた宿に泊まってきました。 オーベルジュ「薪の音 金沢」です。 1日限定2組と部屋数が少ない上に、ひがし茶屋街という金沢で1番の観光地。 古い町屋を外観はそのままに、内装はラグジュアリ […] -
石川
金沢 ホテル「KANAME INN TATEMACHI(カナメ イン タテマチ)」:白とグレーを基調としたシンプルなお部屋。朝食の紹介。
金沢のホテルに泊まってきました。 今回の宿は「KANAME INN TATEMACHI」 ホテルの入り口から名物のテラスについてはこちら https://3trip.jp/archives/14114 今回はお部屋の中の […] -
石川
金沢 ホテル「KANAME INN TATEMACHI(カナメ イン タテマチ)」:金沢が一望できる解放感あるテラス
金沢に行ってきました。 4泊5日の旅で4泊するホテルをすべて変えて、泊まりたかったホテルに泊まってみました。 泊まってみたかったホテルの一つが「KANAME INN TATEMACHI(カナメ イン タテマチ)」 以前か […] -
石川
金沢 ホテル「雨庵」:北陸の海の幸山の幸が溢れる朝ごはん。コンパクトなジムも完備
「「金沢の雨」まで、旅の魅力に。」をコンセプトにした、金沢のホテル『雨庵』に泊まってみました。 フロントと「ハレの間」についての記事はこちら https://3trip.jp/archives/14007 お部屋について […]