東京・浅草橋の”キッチンスタジオKitchen Bee”(オンラインもあります)にて、発酵食クラス&九星気学講座を開催しています。

詳細・お申込みはこちら

iOS11にアップデートしてPressSyncに不具合が出たことと、伝票処理のゴールが見えた :日記 2017/9/20

広告

iOS11にアップデートしてPressSync に不具合が出てショック

朝一で、ものくろ師匠から「iOS11のアップデートが始まったよ」と連絡が来た。

会社勤めをしている頃は、こんなOSのバージョンアップやシステムの変更があると、すぐにはやらずバグが収まった頃に優雅にやるのが常だったが、何を思ったのか?吊られてアップデートしてしまった。

朝、PressSyncでブログを書いた後にアップデートしたので、その時は気づかなかったのだが、夕方にブログをもう一本書こうとしたら、不具合に気づき、ものくろ師匠に連絡した。

自分が分かっている範囲の不具合は、
⚫︎文字入力は出来る
⚫︎リンクや取消線などの入力支援機能は使えない
⚫︎写真の差込みができない。
まだ、PressSync のアップデートは対応されていない。

最近はほとんどiPhoneでブログを書いているので、不便極まり無い。
仕方無く、スルプロXに切り替える。
※2017/9/24 にアップデートがあり、不具合は解消されています。

ものくろ師匠には「人柱にしやがったな」と八つ当たりしてしまった。
どうも、ものくろ師匠には冷たく当たってしまう(笑)
前日は、焼肉もご馳走になったのにスンマセン(しおしお。。反省)

スルプロX 昔はあんまり好きじゃなかったけど、久しぶりに使うと、案外便利。

ものくろキャンプの伝票整理のゴールが見えてきた

9月の目標が、ものくろキャンプの伝票整理。

ものくろ師匠が溜めに溜めて、5月からずっと手付かずだった。
それを隙間時間にコツコツ処理していって、8月分まで終わった。

あとは、9月に入ってからの分、1-20日までのものを整理すれば”今”に追いつく。
よくやったワタシ。
あと少しだ。

それが終われば、別システムに入れてあるデータを、今使っている(期半ばでシステムを変えた)システムにデータインポートして、重複チェックをしたら終わりだ。
ゴールが見えてきた。
これで、年末年始は安心。

ものくろ師匠には「9月20以降の伝票を入れる透明ポーチ」を渡したので、それを1週間ごとに回収していけば、どうにか回り始める(と思う)

あとは、ものくろ師匠がちゃんとポーチに入れて渡してくれるかが問題なだけだ(子供かっ?!)
これがスルスルと回れば、ようやくファイルメーカープロでの顧客管理システムの構築に着手できる。

豚肉のソテーが美味しかった晩ご飯

昨夜の晩ご飯のメインディッシュは、豚肉のソテー。
シンプルだし、簡単だし、そして美味しかった。
写真は撮り忘れ。

ざっと、材料とレシピ

《材料》2人前
豚ロース肉 300g

・漬けだれ
醤油 大さじ2
日本酒 大さじ4
にんにく 2かけ

1)豚ロースの脂身と赤身の間に切り目を入れてち、焼き縮み防止。
2)薄切り肉ならそのまま。トンカツ用なら叩く。つまり、うすく広げる。
3)にんにくをスライスして、漬けだれを作る。
4)肉を10分以上漬ける

・添える野菜
ピーマン 2個
セロリ 適当
人参 10センチほど

5)バターと油をフライパンに入れ、弱火で温める。
6)肉を焼く。焼く直前に薄く小麦粉を振ると、タレがよくキャッチできたまま焼ける。
けれど、好みで小麦粉無しでもOK
7)肉が焼けたら取り出し、一口大に切りお皿に盛る。
8)フライパンの肉汁の中に、添える野菜を5-6ミリに切って投入し、焼く。軽く塩胡椒する。
野菜は5-6ミリの千切りが好みだけど、テキトーな大きなにザク切りでもOK

あとはお皿に盛って出来上がり。

最近の自分興味

こうやって、日記ブログを書いていると、自分が今何に興味があるのかが客観的に分かる。

・家のキッチンの断捨離
・ものくろキャンプの伝票整理
・ご飯のメニュー
・最近再び復活した、スポーツジム
・ダイエット

これだな。

【さゆりTHERAPY】

心理セラピー・カウンセリングを行っております。
詳しくはこちら

講座開催 予定

東京・浅草橋 & オンラインzoom にて、発酵食講座・九星気学講座を開催中

2023-12-23
11:00 - 13:00
2023-12-24
11:00 - 13:30
2023-12-26
19:30 - 21:30
2024-01-10
  • ブックマーク