広告
2020.11.8~14振返り
トピックス
感想:
11月は発酵食教室を控えめにしているはずなのに、なんだかんだと毎日予定が入って「こんなはずじゃなかった感」がいっぱいだった。
けれど、12日のまさおちゃんの自主トレセッションは凄かった。
自分の中の子供の頃の心の傷に、初めて斬り込んでくれたカウンセラーとなった。
今まで、表面的なところをサラッと通り抜ける人ばかりだったような気がするほどに。
子供の頃の自分が「やっと理解者に巡り合えた」と言っている。
10日 枝豆姉妹の打合せ
14日 法事、甜面醤作りの試作
2020.11.15~21プランニング
「毎日のルーティーン」の見直しをする。
5:30起床でスケジューリングしていたが、どだいこの朝が冷え込む時期に5:30起きなどできない。
できない、できない、できない、、、で落ち込むのも嫌なので、せめて7:00には起きようと
7:00起床でリスケジューリングしてみた。
そして「冬の一日は短いのだ」と実感する。
日照時間も短いが、朝起きられる時間が遅くなるので、活動時間も短くなる。
中医学では、冬は早寝・遅起きを良しとしているので、それに従う。
自分の体は、自分の体がよく知っている。自分の頭はあまり分かっていないものだ。
予定
16日 定例社内研修
17日 お誕生日おめでとう 私
17-18日 プチトリップ
19日 歯科受診
20日 豊洲市場 野菜仕入れ
21日 オンライン講座開催、ASVは迷い中(迷う理由は「時間」のみ)