iPhoneを機種変するたびに、疲弊します。。
新機種が出るとUIも改善されて、それなりに機種変も楽になっては来ていますが、今回は相当手こずり、1日がかりでiPhoneとApple Watchを同期する羽目になりました。
広告
旧iPhoneのiOSアップデートから始まる
Apple のサイトのWatchの新端末への移行マニュアルをひと通り読んでみました。
すると旧iPhoneも新iPhoneも最新のiOS にアップデートするようにとの注意書き。
なんで旧iPhoneも?と疑いつつも、「急がば回れかも?」と両方アップデート。
2台となると、結構時間かかりました。
ふぅ〜
今度はApple Watchのアップデート。。
さて、さっそく同期をしようとしたところ、今度は「Watchのアップデートが完了していません」と言う冷たいメッセージ。
このWatchのアップデートが超絶時間がかかるのです。
「アップデート完了まで残り時間5時間」とか平気で表示するのです。
実際には5時間はかかりませんが、3-4時間はかかったと思います。
新iPhoneが認識しない。。
やっとWatchのアップデートが終わり、新iPhoneと同期させようとしたところ、全くiPhoneが認識しないのです。
ジーザス
自動テザリングにすると、カメラが無反応。
手動テザリングにすると、6桁のコードがWatchに表示されない。
結局、iPhoneの電源を切り、強制再起動したらようやく自動テザリングがスタート。
全ての設定が終わるまでも、待たされました。
とどのつまりが
もう、こんな手間がかかるなら、今のWatchがもし壊れたら二度と買わない!と思うのでした。
そう思いながらも、設定が終わるまでの間、PCで新しいWatchのベルトを物色するのでした。
(買うんかいっ!)